ITC・支援者のための創業融資と創業計画書のポイント
~知っておくべき日本政策金融公庫の創業計画書のポイント~
■セミナー内容
講師が、中小企業支援機関や商工会議所等で、起業予定の方や起業後間もない方の資金調達に関する相談を受けてきたなかで、創業後間もない方が利用する機会の多い日本政策金融公庫創業融資について融資成功のポイントをお話しします。
1.融資申し込み前におさえておきたい融資制度
2.融資と補助金等の違い
3.日本政策金融公庫の創業融資について
(1) 日本政策金融公庫の新創業融資の様式と申し込み
(2) サイトで公表されている創業計画書記入例と経営戦略
(3) おさえておくべき審査のポイント
(4) ビジネスモデルについて
(5) 商品サービスの明確化
(6) ターゲット設定・ペルソナ設定
(7) セールスポイント
(8) 販路開拓・販売促進策
(8) 事業規模と自己資金
(9) 設備資金・運転資金と許認可・返済能力等
(10)事業の見通し
4.特定創業支援事業と各自治体の制度活用例
■日時
2025年7月27日(日) 16時~18時
■場所
オンライン(zoomのみ)
■受講料
2,000円(消費税込み)
※ 申し込み締め切り 7月24日(木)20時
■講師
和田 努 氏
司法書士、行政書士、、ITコーディネーター、プライバシーマーク審査員補
大阪経済大学大学院非常勤講師
宝塚商工会議所専門相談員(経営、IT化、補助金相談、融資相談等)
公益財団法人ひょうご産業活性化センター・神戸市産業振興財団「登録専門家」
大阪産業局経営相談室相談員
尼崎商工会議所 登録専門家
滋賀県産業支援プラザ「登録専門家」コンサルタント
特定非営利活動法人 ヒューリット経営研究所 理事
■主催
特定非営利活動法人ヒューリット経営研究所
■後援
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
■当日参加までの流れ
1)下記の申し込みフォームに記載して頂いたメールアドレス宛てにお振込先を記載したメールをお送り致します。
(フォーム以外でお申し込み頂いた場合は、それぞれの手段でご連絡させて頂きます。)
2)当法人からお送りしましたメールの内容に従ってお振込をお願いします。
3)入金確認後、当日のzoom接続先をメール等でご連絡させて頂きます。
4)当日は連絡させていただきました情報に従ってZOOMへの接続をお願いします。
5)欠席時の受講料の返金はいたしかねます。